JIS規格 伸銅品用語 JIS H 0500:1998/銅・試験・機械的性質・加工・銅合金・種類・記号・材料など
- 2bo2bo
- 22:42
- コメントする
- トラックバックする
- カテゴリー:便利!使える情報
- カテゴリー:IT関連/ホームページなど
『資料館』にJISに規定される非鉄金属の種類・特性・用語 など、JIS規格本文の内容をまとめた資料として、今回は、
伸銅品用語
というコンテンツを追加しました。
この伸銅品用語のページは、以下のJIS規格本体の内容をまとめています。
JIS H 0500:1998 伸銅品用語Glossary of terms used in wrought copper and copper alloys
『資料館』 の 『2.JISに規定される非鉄金属の種類・特性・用語など』 のコンテンツとして追加しています。
こちらのリンクからどうぞ。
資料館
↓
2.JISに規定される非鉄金属の種類・特性・用語など
↓
JIS規格/伸銅品用語 JIS H 0500:1998/銅・試験・機械的性質・加工・銅合金・種類・記号・材料
JIS規格 『JIS H 0500:1998 伸銅品用語』 本文では、伸銅品の種類、加工、熱処理、品質、性能、試験などに関連する用語とその定義について規定されています。
詳しくはこちらのJIS規格、 『JIS H 0500:1998 伸銅品用語』 からどうぞ。
尚、上記JIS規格本文によれば、
伸銅品とは、圧延、押出し、引抜き、鍛造などの熱間又は冷間の塑性加工によって造られた 銅及び銅合金の板、条、管、棒、線などの製品の総称のことです。
上記 伸銅品用語のJIS規格本文では、以下の分類により、伸銅品に関連する用語の定義がまとめられています。
a) 伸銅品の種類
1) 合金別
2) 製造方法別
3) 製品形状別
4) 用途別
5) その他
1) 溶解・鋳造
2) 熱間加工
3) 冷間加工
4) 仕上げ加工
5) 熱処理
6) 接合・その他
上記分類に従い定義されている用語は以下の通りです。
a) 伸銅品の種類 >> 1) 合金別
銅
無酸素銅
タフピッチ銅
りん脱酸銅
すず入り銅
銀入り銅
ジルコニウム銅
クロム銅
テルル銅
チタン銅
ベリリウム銅
快削ベリリウム銅
鉄入り銅
含りん銅
丹銅
黄銅
快削黄銅
高力黄銅
すず入り黄銅
アドミラルティ黄銅
ネーバル黄銅
アルミニウム黄銅
青銅
りん青銅
快削りん青銅
アルミニウム青銅
白銅
洋白
快削洋白
銅合金
高銅合金
合金番号
形状記号
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ a) 伸銅品の種類 >> 1) 合金別
a) 伸銅品の種類 >> 2) 製造方法別
展伸材
伸銅品
ミルハードン材
押出棒
引抜棒
鍛造棒
継目無管
溶接管
鍛造品
熱処理形合金
非熱処理形合金
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ a) 伸銅品の種類 >> 2) 製造方法別
a) 伸銅品の種類 >> 3) 製品形状別
板
条
はく(箔
円板
円形(えんぎょう)
管板
異形条
ブランク
棒
異形棒
線
異形線
平角線
荒引線
管
異形管
角管
へん平管
フィンチューブ
Uベンド管
内面溝付管
キャピラリーチューブ
コルゲートチューブ
フレキシブルチューブ
二重管
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ a) 伸銅品の種類 >> 3) 製品形状別
a) 伸銅品の種類 >> 4) 用途別
電子管用無酸素銅
印刷用銅
ばね用ベリリウム銅
ばね用りん青銅
ばね用洋白
雷管用銅
楽器弁用黄銅
銅ブスバー
ニップル用黄銅
ヘッダー線
ワイヤカット線
配管用銅管
復水器用黄銅
復水器用白銅
ブルドン管
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ a) 伸銅品の種類 >> 4) 用途別
a) 伸銅品の種類 >> 5) その他
トラバース巻条、ボビン巻条
バンチコイル
パンケーキコイル
レベルワウンドコイル
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ a) 伸銅品の種類 >> 5) その他
b) 加工・熱処理 >> 1) 溶解・鋳造
地金
電気銅地金
りん銅地金
ベリリウム銅地金
母合金
脱酸
鋳塊
形銅(かたどう)
ケーク
ビレット
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ b) 加工・熱処理 >> 1) 溶解・鋳造
b) 加工・熱処理 >> 2) 熱間加工
熱間加工
熱間圧延
熱間圧延上り
押出し
押出し上り
熱間鍛造
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ b) 加工・熱処理 >> 2) 熱間加工
b) 加工・熱処理 >> 3) 冷間加工
冷間加工
冷間圧延
粗圧延
中間圧延
仕上げ圧延
スキンパス
調質圧延
ロール上り
加工率
加工硬化
加工硬化曲線
引抜き
空引き
応力除去
冷間鍛造
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ b) 加工・熱処理 >> 3) 冷間加工
b) 加工・熱処理 >> 4) 仕上げ加工
矯正
テンション・レベリング
スリッティング
面削仕上げ
スカルピング
化学研磨仕上げ
ストライプめっき
スポットめっき
銅下地めっき、銅下めっき
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ b) 加工・熱処理 >> 4) 仕上げ加工
b) 加工・熱処理 >> 5) 熱処理
焼なまし、焼鈍(しょうどん)
中間焼なまし、中間焼鈍
仕上げ焼なまし、仕上げ焼鈍
応力除去焼なまし、応力除去焼鈍
低温焼なまし、低温焼鈍
バッチ焼なまし、バッチ焼鈍
連続焼なまし、連続焼鈍
テンション・アニーリング
光輝焼なまし、光輝焼鈍
雰囲気焼なまし、雰囲気焼鈍
不完全焼なまし、不完全焼鈍
肌荒れ
焼なまし軟化曲線、焼鈍軟化曲線
溶体化処理
自然時効
人工時効、析出熱処理
溶体化処理兼人工時効、完全熱処理
焼入れ
時効硬化
析出硬化
ソーキング
連続焼なまし酸洗、連続焼鈍酸洗
双昌
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ b) 加工・熱処理 >> 5) 熱処理
b) 加工・熱処理 >> 6) 接合・その他
ロールフォーミング
はんだ付
ろう付
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ b) 加工・熱処理 >> 6) 接合・その他
c) 品質・性能 >> 1) 機械的性質
引張強さ
耐力
伸び
断面絞り
ビッカース硬さ
ロックウェル硬さ
ブリネル硬さ
ショア硬さ
ばね限界値
表面最大応力値
被削性
異方性
応力緩和
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ c) 品質・性能 >> 1) 機械的特性
c) 品質・性能 >> 2) その他の特性
導電率
体積抵抗率
熱伝導性
非磁性
水素ぜい性
はんだぬれ性
酸素膜のはく離性
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ c) 品質・性能 >> 2) その他の特性
c) 品質・性能 >> 3) 寸法・形状
寸法許容差
呼び径
基準外径
平均径
真円度
平板のひずみ
板条の中高(なかだか)
端伸び
カール
ガッター、クロスボウ
エッジドロップ
曲がり
ツイスト
バリ
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ c) 品質・性能 >> 3) 寸法・形状
c) 品質・性能 >> 4) 表面品質
矯正マーク
ダイスマーク
リングマーク
ロールマーク
研磨目
びびり
表面粗さ
変色
オイルスティン
レッドスティン
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ c) 品質・性能 >> 4) 表面品質
d) 試験 >> 1) 機械的・物理的特性試験
繰返し曲げ試験
押広げ試験
へん平試験
深絞り試験
ばね限界値試験
巻付け試験
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ d) 試験 >> 1) 機械的・物理的特性試験
d) 試験 >> 2) その他の試験
時期割れ試験
アンモニア試験
水銀試験
水素ぜい化試験
はく離試験
脱亜鉛腐食試験
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ d) 試験 >> 2) その他の試験
e) その他 >> 1) 金属一般
合金
合金元素
不純物
展伸用合金
鋳物用合金
酸化銅
緑青(ろくしょう)
形材
鍛造素材
スラグ
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ e) その他 >> 1) 金属一般
e) その他 >> 2) 腐食
ガルパニック腐食
脱亜鉛腐食
孔食
かい(潰)食
擦過腐食(さっかふしょく)
応力腐食割れ
時期割れ
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ e) その他 >> 2) 腐食
e) その他 >> 3) 管継手
銅管継手
T(ティー)
エルボ
だ円値
形式検査
受渡検査
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ e) その他 >> 3) 管継手
e) その他 >> 4) 非精製銅・精製銅
銅マット、銅かわ()
ブラックカパー
ブリスター、粗銅
沈殿銅
精製銅
脱酸銅
化学的精製
電解精製
電解採取
乾式精製
さお銅、ワイヤバー
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ e) その他 >> 4) 非精製銅・精製銅
e) その他 >> 5) 鋳物
鋳物
砂型鋳物
金型鋳物、チル鋳物
ダイカスト、ダイカスト鋳物
遠心鋳造鋳物
連続鋳造鋳物
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ e) その他 >> 5) 鋳物
e) その他 >> 6) その他
IACS
コイル単重
ミリ幅単重(ミリ単重)
質別
上記用語のJIS規格における定義及び対応英語はこちらから ⇒ e) その他 >> 6) その他
Trackback on "JIS規格 伸銅品用語 JIS H 0500:1998/銅・試験・機械的性質・加工・銅合金・種類・記号・材料など"
このエントリーのトラックバックURL:
"JIS規格 伸銅品用語 JIS H 0500:1998/銅・試験・機械的性質・加工・銅合金・種類・記号・材料など"へのトラックバックはまだありません。
"JIS規格 伸銅品用語 JIS H 0500:1998/銅・試験・機械的性質・加工・銅合金・種類・記号・材料など"へのコメントはまだありません。